科学を大事にしてほしい2021年

長らくブログを書かなかったが、世間の動きにあきれ返った事も一因だ。それはあまりにも科学や理屈や正当が無視されたことだ。

 国会においては議論がなされないことが定着してしまった。質問にははぐらかしや別のことを答えたり最後には「控える」などと嘯く。それをメディアは野党が追及しきれなかったと評するが、権限のない質問は無視すれば終わる。答弁側と議論の審判が同じサイドでは話にならない。

 メディアは上記の国会の件もあるが、単語の意味をどんどん曲げていく。そして論理的につながらないものを助詞でつないであたかも関連があるように騙る。メディアの体をなしてないし、言語も破壊しつつある。

 厚生省には医務技官なるものがいるそうだ。彼らは科学を知っているはずなのだが、論文も出さず他の医者や学者と論争もしない。彼らが頼るのは議論ではなく、彼らが持つ権力である。
 検査を増やすように要求されても屁理屈を騙るのみ。しかも上司に命令されても目詰まりを起こさせて抵抗する。この人たちがコロナ感染対策を滞らせ、多くの死者を生んでいる。

 さらに政府は学術会議会員の任命を拒否した。その理由も説明しない。そこにあるのは法律も守らない権力の鬼である。多くの学者そしてその団体が反対の声を上げた。学者たちの時間軸は果てしなく長い。長い戦いが始まったと言わざるを得ない。
 この状態になれば学者たちの有利さは明白だ。歴史を見れば権力側がこれに勝つのは秘密警察などの強い暴力を行使するしかない。

2021年は多くの心ある人がもっと大きい声を上げてほしい。そして科学でもってコロナを克服し、人々の幸福を追求していってほしい。そんな年になってほしいと思う。

この記事へのコメント

2021年01月20日 18:45
私もしばらくブログを書きませんでした。
久しぶりに訪れて、おっしゃる通りだと思います。
飯大蔵の言いたい事
2021年01月21日 00:43
>一般人さん
>
>私もしばらくブログを書きませんでした。
>久しぶりに訪れて、おっしゃる通りだと思います。

一般人さん お久しぶりです。ご訪問ありがとうございます。
書いた通り言いたいことは山ほどあるのですが、世間には通らないのは以前と同じ。
最近はたまにtwitterにつぶやいています。見ていただけたら有難いです。
2023年10月09日 11:48
管理人様
shinoshiです。

ブログ
・「失われた細川内閣以降」から脱却を
http://botsubo.publog.jp/
を運営しています。

党議拘束の撤廃、中選挙区制に戻す、選択的夫婦別姓の導入、日米安保の破棄などを主張しています。是非、ご覧になって下さい。

以上、あなたのご活躍を期待しています。

この記事へのトラックバック